日記

育児108日目。育児と夫婦仲について思ったこと。

maro-haru227

はいどうも、まろです。
うちの息子は夜泣きは1度だけだと、前記事で書きました。

ですが、昨日は初めて5回も泣きました。
理由は分かっております。

就寝の直前に夫婦喧嘩をしました。
ほんの些細なことなのですが、私が短気なもので、
結婚前からしょうもないことが許せないで怒り始めます。
私の直さないといけない性(さが)です。

それは一旦置いておくにしろ、
夫婦が仲が悪いと、子供の具合も悪くなるみたいです。
昔何かテレビで見たのか、本で読んだのか忘れましたが、
こんな話があるのを思い出しました。

「子供の病気は親のせい」

深い言葉です。
どう深いかと言うと、
親の仲が悪いと、両親の間を取り持つかのように、子供は具合が悪くなるそうです。
子供が体調を崩して、親が子供に関心が向いてる間は、両親が一時停戦をして
協力をして乗り切ろうとするから、だそうです。

だから夫婦が喧嘩をするたびに、子供は具合の悪いフリをしたり、
本当に具合が悪くなったりするそうです。

今日は仲直しをして、いつも通り寝かしつけたのですが、
昨日は息子の寝つきも悪かったのに、今日はミルクを飲み終わったら
すんなり寝ました。

子供は親が思っている以上に、親の関係に敏感ですし、気を配ってます。
そのことを肝に銘じて、夫婦なるべく喧嘩なく、仲良く過ごしたいと
反省いたしました。

まぁ、夫婦仲と子供の年収や学歴なんて、すでに調べられてることですので、
当たり前っちゃ当たり前なんですけどね、家族仲良く過ごしたいものです。



ABOUT ME
まろ
まろ
歯科医師/一児の父
2024年10月、第一子誕生!男の子!歯科医師であり父親、30代。
普通の虫歯治療全般と矯正治療をしており、日々勉強中。
釣り・ギター・ゲーム・キャンプが趣味。実は台湾生まれ日本育ち、母は台湾人。
子供の頃は小学校で水泳、サッカー、中学で柔道、高校でバンドマン。
記事URLをコピーしました